非常時の登下校について |
「暴風警報」発令時
解除の時間 |
授 業 |
午前6:30以前 |
平常通り実施 |
午前6:30〜午前11:00までの間 |
解除の2時間後に授業開始 |
午前11:00以降 |
休校 |
※暴風警報が解除されたときでも,道路や橋の倒壊等で登校が危険な場合には,登校する |
※登校途中で暴風警報が発令されたことを知った場合は,すぐ帰宅しましょう。 |
※学校の休業日に暴風警報が発令されたときは,部活動等で登校してはいけません。 |
※台風の接近が確実で警報発令の可能性が高いと予測される場合は,前日のうちに |
※在校時に暴風警報が発令された場合は,職員が安全を確認した後に地域別に下校します。 |
※「大雨警報」「大雨洪水警報」が発令された場合は,状況をよく判断して危険のないように |
東海地震「注意情報」発令時
|
時 間 区 分 |
生徒の対応 |
保護者の対応 |
|
1 |
生徒が学校にいる場合 |
年度当初の調査で |
直ちに下校する |
保護者の管理下 |
年度当初の調査で |
保護者が来校するまで |
生徒を引き取りに |
||
2 |
生徒の登下校時の場合 |
直ちに下校する |
保護者の管理下 |
|
3 |
生徒が在宅中の場合 |
学校から連絡があるまで |
保護者の管理下 |
|
4 |
生徒が学校から離れて |
出発前・解散後 |
状況に応じて1〜3の対応をする |
|
出発後 |
情報を収集の上,適切な対応をする |
※注意情報発令中は自宅待機とし,学校から連絡があるまでの間は,臨時休業日となります。 |
※学校からの連絡(帰宅確認,警戒宣言発令なし及び解除,登校時刻など)については, |
※東海地震「観測情報」が発表された場合は,特に防災対策は行いません。 |
警報発令時には、学校への問い合わせ電話はできるだけご遠慮下さい。
電話が集中して回線が使用できなくなり、緊急対処に支障を生じることがあります。
*連絡網は、必ず確認しておいて下さい。
連絡網の電話は、他人の要請があっても教えないようにしてください。
(知っている場合でも、こちらから電話をかけ直すなど、相手を確認してからにして下さい)